この利用規約は、株式会社KICSの以下のサービス(以下これらを「本サービス」と呼びます)をご利用するにあたって定めているものです。
本利用規約の内容をご確認、同意の上本サービスのご利用をお願いいたします。
本サービスの利用にあたって
1.本サービスの利用には、本規約への同意が必要です。
2.本サービスを利用する皆様(以下「利用者」といいます)は、現在反社会的勢力(※2)に該当しておらず、かつ将来にわたっても該当しないことを保証するものとします。
※2暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者
本サービスの利用について
1.WEB登録
(1)WEB登録とは、氏名、生年月日等のプロフィールを入力するだけで簡単に行える登録システムです。
(2)WEB登録完了後、具体的な仕事のご案内(派遣先を特定できる情報)
にあたっては、『原則来社して「登録面接」を受けることおよび当社が定める所定の手続き』(以下「本登録」といいます)が必要です。
またWEB登録完了後は当社が指定したお電話もしくはメールアドレスにご連絡を頂くことにより、登録情報の変更及び追加、簡易的な仕事の情報(派遣先を特定できる情報を除く)とその他各種情報の提供を行います。
2.来社予約の申し込み
(1)来社予約は原則として電話によりお申込みいただけます。
WEB登録完了後に登録面接を受けて本登録をしたい方、WEB登録ではなく来社による本登録をされたい方は本規約に沿い手続きを行わなければなりません。
(2)登録を希望する当社に来社して本登録を行う場合の来社予約と簡易情報登録を目的として利用することができます。本登録手続きの完了は、来社及び登録面接を終えた時点となります。
(3)来社予約の申し込みの利用は、当サイト内での案内、および所定の方法に沿って利用者本人が行うものとします。
3.来社登録
(1)来社登録とは、当社に来社頂き、直接登録面接を受け当社の定める所定の手続きを経て本登録を完了し、これまでの経験や今後の希望やキャリアプランについて面談で相談できるものです。WEB登録のみで来社登録をしていない方は派遣就業開始前に来社し、登録面接を受ける必要があります。
(2)来社の前に事前にWEB登録を完了させておくことで、来社してから本登録完了までの時間を短縮することもできます。
4.スキルチェック受講
(1)スキルチェックとは、入力スピードや、利用者自身の経験に応じたスキルを確認するものです。受講するには、事前に来社登録が必要で、来社登録時に同時に実施することもできます。ただしスキルチェックは就業見込のある方と派遣先双方からの依頼がある場合のみ実施します。
5.給与明細・源泉徴収票について
(1)給与明細は、当社と雇用契約がある方について、その原本を郵送します。
給与明細は給与締め日後1週間程度で郵送いたします。派遣労働者は給与明細を厳重に保管しなければなりません。
(2)源泉徴収票が必要な方は当社までご連絡頂ければ2週間程度で郵送いたします。
個人情報の取り扱いについて
1.個人情報の任意性
個人情報の提出はあくまで任意のものですが、情報を提出いただけない場合はWEB登録手続き、来社予約の申し込みが完了せず、仕事情報の提供等ができない場合があります。
2.個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は以下の目的のために利用し、それ以外の目的には利用いたしません。なお、各種統計データや分析情報として、個人を特定できない状態で加工・集計し、KICSが許可を与えた企業や団体等に提供することやKICSが発行する刊行物などに転載することがあります。
※利用目的のうち(7)、(8)、(9)は当社と雇用契約のある方に適用されます。
(1)エントリーした仕事のご案内およびそれらに関するご連絡やお問い合わせへの回答
(2)最適な仕事の案内・仕事に関する連絡および契約締結に関する業務
(3)当社に希望されたサービスの提供
(4)登録情報の修正および更新
(5)当社からの情報提供
(6)緊急事態が発生した際の連絡
(7)労務管理業務
(8)福利厚生の提供
(9)在籍確認への対応
(10)当社の事業活動に関するマーケティング活動や調査、署名、アンケートなどへの協力依頼
(11)お預かりしている個人情報の修正、および更新
3.個人情報の第三者への提供
以下の場合に、サービスのご提供その他のご要望への対応に必要な範囲で、第三者へ提供することがあります。
対象となる方 |
提供先 |
提供する目的・情報等 |
WEB登録もしくは来社登録を完了している方 |
求人者 |
ご本人のご就業の機会の創出を目的として、次に掲げるものを、ご本人に代わって書面・口頭等により提供することがあります。提供する個人情報の項目:年齢、性別、最終学歴、職歴・経験職務、スキル、就業状況、希望条件、その他お仕事の紹介のために必要な情報※派遣での就業を希望される方については、業務遂行能力に関する情報に限り提供します。職業紹介等、紹介先での直接雇用を希望される場合を除き、就業決定前に個人を特定する目的で提供することはありません。 |
派遣就業者 |
派遣先 |
派遣先の要請に応じて、必要な書類の提出または物品の手配のために、お預かりした情報のうち必要なものを、ご本人に代わって書面・口頭等により伝達することがあります。 |
派遣先の関係会社等 |
派遣先の要請に応じて、派遣先における購買管理・業者管理・労働環境の改善等のために、契約情報・勤務状況等を、ご本人に代わって書面・口頭等により伝達することがあります。 |
この他にも、ご本人の同意がある場合には第三者に提供することがあります。また、個人情報の保護に関する法律第23条第1項各号により提供する場合(法令に基づく場合など)には、第三者に提供することがあります。
なお、個人情報を取り扱う業務の全部または一部を外部に委託することがあります。委託する場合は、十分な個人情報保護の体制を備えている委託先を選定し、機密保持の契約を締結いたします。
4.個人番号(マイナンバー)
当社では、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(略称:マイナンバー法)」に基づき、個人番号(マイナンバー)の取り扱いを行います。就業を開始する際には、ご本人および扶養親族の個人番号(マイナンバー)を提出いただきます。
お預かりした個人番号(マイナンバー)は以下の目的のためにのみ利用し、それ以外には利用いたしません。
1.源泉徴収票作成事務
2.雇用保険届出事務
3.健康保険・厚生年金保険届出事務
4.地方税法等に基づく届出事務(給与支払報告書など)
個人番号(マイナンバー)の取り扱いは、特に定めがある場合を除き、マイナンバー法および当社が定めるマイナンバー関連規定に基づき行い、本規約内の他の規定が適用されることはありません。
5.本人または代理人の権利
当社が保有する開示対象個人情報に関して、本人または代理人から個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下「開示等」という)の請求があった場合には、当社で定める所定の手続きに則り速やかに対応いたします。個人情報の削除を請求された場合、申し出の時期によっては、削除完了後も当社から郵送物等が届く場合があります。予めご了承ください。
尚、下記に該当する場合は開示、利用の停止、または消去、および第三者への提供の停止の対象個人情報とはなりません。その場合は理由とともにその旨を通知いたします。
a)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
b)当該組織の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
c)法令に違反する場合
項目 |
内容 |
(1)開示等のお申し出先 |
KICS |
(2)開示等のお申し出の方式 |
お電話、電子メール、文書等にて承ります。 |
(3)開示の方法 |
口頭開示、書面開示、電子メール開示のいずれか。 |
(4)本人または代理人であることの確認 |
当社所定の方法により、本人または代理人であることを確認いたします。 |
6.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
当WEBサイトでは、クッキー(Cookie)を使用しております。クッキーは、利用者がページをご覧頂く際に必要なシステム情報や、ご利用中の利用者を同一人物であると確認するための情報としてのみ使用しており、個人が特定されるような情報は含んでおりません。※ブラウザのセキュリティ設定でクッキーを無効にされている場合には、上記機能をご利用出来ませんので、ご注意ください。
7.個人情報等の返却
直接お預かりした個人情報は、いかなる媒体においても返却する義務を負いません。
8.苦情・相談窓口
個人情報に関する苦情・相談につきましては、以下のお問い合わせ先、または当社の各担当部署までご連絡ください。
●お問い合わせ
電話番号:050-3329-4576
受付時間 平日10:00~16:00
個人情報保護管理者 KICS個人情報保護管理者
有効期間
(1)本登録がお済みの方:当社に本登録されている期間、有効となります。
(2)WEB登録の方:WEB登録完了日より1年間としますが、登録者本人より登録情報削除の依頼がない場合はさらに1年間有効期間を自動延長する。それ以降も同様とする。来社予約および来社前に入力した情報の有効期限は、来社予約日から起算した30日間となります。
禁止事項
本サービスにおいては、以下の行為を禁止します。
(1)仕事への応募目的以外でのWEB登録行為及び来社登録行為
(2)就業目的以外での手続き行為
(3)虚偽の情報を登録、または申告する行為
(4)経歴・職能・資格等の情報を詐称、または虚偽の申告をする行為
(5)第三者の財産・名誉・プライバシーを侵害する行為
(6)当社、その他第三者の信用を毀損、もしくは財産を侵害する行為
(7)本サービスを利用するための情報を他人に教えたり、譲渡したりする行為
本サービスの停止・中断
1.当社は、利用者が禁止事項に違反したと判断した場合、またはその他の事由により利用者として不適切と判断した場合に、サービスを停止することがあります。
2.当社は、次のいずれかに該当すると判断した場合には、利用者への事前の通知または承諾を要することなく、一時的に本サービスを中断できるものとします。
(1)本サービスの提供に必要な設備の故障等により保守を行う場合
(2)不可抗力により本サービスを提供できない場合
(3)その他、運用上または技術上の理由でやむを得ない場合
3.当社は、前項のほか、本サービスの提供に必要な設備の定期保守を行うため、当社のWEBサイトなどで事前通知のうえ、本サービスを一時的に中断できるものとします。
利用停止と個人情報の抹消
当社の定める就業規則に違反した場合およびその他の事由により不適切と当社が判断した場合、当社サービスの利用停止およびお預かりした個人情報を抹消することがあります。それによって、損害が生じた場合でも、当社は一切の賠償責任を負いません。
免責事項
1.本サービスの利用は、利用者本人の責任において行うものとし、本サービスを利用することによって生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.本規則に従わずに結果として利用者が被る不利益については、利用者の故意過失の有無にかかわらず当社は一切の責任を負わないものとします。
本規約の改訂
当社は、法令等で定めがある場合を除き、利用者の承諾を得ることなく本規約を改訂することができるものとし、改訂後の規約が当社のWEBサイトに掲載されたときに、利用者は改訂後の規約に同意したものとします。
付則
就業に当たっては、当社の定める就業規則等を遵守していただくとともに、所定の手続きを行っていただきます。就業規則、給与規定等は当社サイト上に掲載されているので必ずご確認ください。
裁判管轄
本サービスに関連して、利用者と当社との間で紛争が生じた場合には、鹿児島簡易裁判所または鹿児島地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本サービスに関するお問い合わせ先
KICSインフォメーション
電話番号:050-3329-4576
メール:info@kics-japan.com
受付時間:平日10:00~16:00
個人情報保護に関する苦情・相談窓口
KICS派遣スタッフ相談窓口
担当:徳永(トクナガ)
電話番号:050-3329-4576
受付時間:平日10:00~16:00